巨大かぐや姫降臨! はしお元気村

はしお元気村

 奈良県広陵町の巨大かぐや姫。「はしお元気村」という施設にそびえ立っています。県道5号と14号の交差点にあるため、バイクや車で走っていると、思わず「何やアレ?」となります。

はしお元気村

 どのくらい大きさかは、この写真を見てもらえばわかると思います。さすがに、初めて見ると「えっ?」ってなりますよね。

※左下の店舗は現在「季節料理 四季」に変わっています。


讃岐神社

讃岐神社  なぜ、この場所にかぐや姫が?と思いますよね。そこで、調べてみました。 「竹取物語」では、かぐや姫を育てたおじいさんは竹取翁(たけとりのおきな)で「讃岐造(さぬきのみやつこ)」という名前だったと書かれています。  広陵町には讃岐氏と関係のある讃岐神社(左写真)があり、古い地名が「散吉郷」であることから、この地が「竹取物語」の舞台であると比定されたそうです。

竹取公園

竹取公園

竹取公園の龍

竹取公園

竹取公園の
かぐや姫トイレ

竹取公園

かぐや姫の
イラスト拡大


広陵町かぐや姫看板  讃岐神社の近くには「竹取公園」があります。入口には、かぐや姫のイラストが描かれた竹型のトイレが。
 さらに園内の池には、龍のオブジェがあります。これは、かぐや姫に求婚した大納言大伴御行が探したという「龍の頸の五色の玉」をモチーフにしたものです。
 また、竹取公園周辺の通りには「かぐや姫のまち」と書かれた看板が立っています。
(画像をクリックすると大きな画像が表示されます)

<DATA>
巨大かぐや姫(はしお元気村)
     住所:奈良県北葛城郡広陵町大字弁財天295-3
竹取公園 住所:奈良県北葛城郡広陵町三吉391-1
讃岐神社 住所:奈良県北葛城郡広陵町三吉328

(訪問日:2009年11月)

カテゴリ:不思議おもしろ百景 歴史 奈良

 

関連する記事:不思議おもしろ百景_奈良 29奈良_不思議おもしろ百景 29奈良_歴史 *歴史_奈良  

プロフィール

日本全国をバイクで旅して、
現在37万km。関西エリアを
中心に旅スポットをご紹介。
by:アイアンホース


  ホームページはコチラ
最新記事

全記事一覧リストを表示

ブログ内検索
カテゴリ一覧
都道府県別一覧
カテゴリ詳細一覧
記事一覧リストを表示
全記事タイトル一覧リスト
月別アーカイブ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
リンク
このブログをリンクに追加