常照皇寺 山門前・休憩所しだれ

2015年4月18日撮影。
周山街道から東へ5,6km。山里の古刹に咲く満開の枝垂れ桜です。
寺の山門前に立っているため、花見客が訪れるたびに、感嘆の声をあげていました。
側に休憩所があるため「休憩所しだれ」と呼ばれているそうです。
遅咲きの桜なので、例年ソメイヨシノの見頃に訪れるとまだ咲いていません。
ところが今年は、開花が前倒しになったおかげで、ソメイヨシノは葉桜でしたが、遅咲きのこの枝垂れや八重桜を見ることができました。(画像をクリックすると大きな画像が表示されます)
<DATA>
常照皇寺
京都府京都市右京区京北井戸町丸山14
カテゴリ:桜・花の旅 京都
- 関連記事
-
- 大原野神社 千眼桜 (2016/04/07)
- 狭山池の桜 (大阪府) (2016/03/30)
- 常照皇寺 山門前・休憩所しだれ (2015/04/22)
- 玉川堤の桜(京都府綴喜郡井手町) (2015/04/03)
- 2015年 大仙公園 シロヒガンシダレ(大阪府堺市) (2015/03/25)
関連する記事:26京都_桜・花の旅 桜・花の旅_京都